どうも、だがやです。
13年間使用した定額コンタクトレンズサービスのメルスプランを解約しました。
コンタクトから眼鏡の生活へシフトするためです。
メルスプランに不満があったわけではないですが、今後の生活のことを考えての決断しました。
メルスプランを検討している人や解約しようかなと思っている方には必見の内容です。
メルスプラン解約までワンデイマジックを13年間使いました
解約するまでメルスプランを2023年の8月まで13年間使い続けました。
メルスプランは135万人もの使っているサブスクですよ!

僕が使っていたのはワンデイマジックという携帯性に優れた1日使い捨てのソフトコンタクトレンズ。
出張が多いので荷物を減らすためにこれにした記憶があります。(たしか当時の最新!)
ワンデイを毎日使うならメルスプランの一択

ワンデイを毎日使うならメルスプランの一択です。
眼が痒かったり違和感があったら、つけ直して、足りなくなったらおかわりができます。
もちろん、定額なので追加の費用はかかりません。
すごくないですか?
平成からあるサブスクです。

ちなみにメルスプランは1年に1回の眼科受診が必要です。

受診後に3-6ヶ月分のコンタクトレンズはもらえるけど、足りない分は郵送で3ヶ月分が届きます。
使っていて足りなくなったら店頭で受け取ることも可能です。

メルスプランのワンデイは1日に何枚使えるの?と店員さんに質問したら、「適切な使用の範囲であれば1日に取り替えしても問題ない」と言われました。
でも、あまりにもおかわりが多いと転売を疑われそうですよね。
僕は目が痒いなとおもったらすぐに外して新しいワンデイマジックを使っていました。
まぁ、でも解約したんですけどね。
解約までメルスプランは13年間で合計75万円!実は20%くらいお得

僕が使っていたメルスプランのワンデイマジックは両眼で月額4,840円(税込)。※2024年3月21日から5,060円(税込)に値上げ!
年間58,080円。※2024年3月21日からの値上げで年間60,720円(税込)!
クレジットカード決済です。
解約まで13年間で75万!(755,030円)。チリつもですよね。
ただ、ワンデイマジックを個別で購入した時と比べると、、、
ワンデイマジック 1箱 2,934円 (税込)
1日 | 月額 | 年間 | 13年間 | |
---|---|---|---|---|
市販 | 196円 | 5,868円 | 70,416円 | 915,408円 |
メルスプラン | 161円 | 4,840円 | 58,080円 | 755,040円 |
差額 | 35円 | 1,028円 | 12,336円 | 160,368円 |
年間で1万円も差が出てきます。

ワンデイマジックの場合ですが、1ヶ月に25日以上はコンタクトって人はメルスプランのほうがお得になりますね。
とはいえ、10年もコンタクトを使い続けると100万円近い出費になるとは、、、本当にチリも積もればです。
メルスプラン解約は店舗でしかできない

メルスプラン解約は店舗でしかできないんです。
店舗で署名が必要とのことで、サインしてきました。

そして、、、「長年使っていただいたお礼」としてコンタクトの1,000円OFFのクーポンをいただきました。
13年で75万円を使って還元率が、、、0.1%
そもそもコンタクト使わなくしようとしているのにこのクーポンはいらないでしょ、、、
とはいえ、13年間ありがとうございました!
メルスプラン解約【コンタクトやめた理由】

メルスプラン解約してコンタクトやめた理由です。
やめた理由
- 眼鏡メインの生活にシフト
- 毎日使わないと割高
- 家の近くの眼科で取扱がない
それぞれ見ていきます。
眼鏡メインの生活にシフト

眼鏡メインの生活にシフトするためにメルスプラン解約しました。
アラフォーになりコンタクトで生活に支障が出てきたってのもあります。
支障
- ドライアイが悪化し痒い
- 長時間のパソコン仕事で眼の疲れが顕著に
- ものもらい(めばちこ)の頻度が多くなった
- 決定打は結膜外傷
原因はよくわからないですが結膜外傷になりまして、その結膜外傷の治療で1週間のメガネ生活が「そうだ!眼鏡にしよう!」の決定打になりました。
毎日使わないと割高

メルスプランは毎日コンタクトを使わないと割高になっちゃいます。

ワンデイマジックの場合ですが、1ヶ月に25日以上はコンタクトって人はメルスプランのほうがお得になりますね。
ほぼ毎日使わないとコンタクトが割高に!
僕のように眼鏡シフトの生活ではメルスプランはもったいないので、解約するしかないです。
家の近くの眼科で取扱がない

実は引っ越して間もない頃、家の近くの眼科でメルスプランの取り扱いが出来なかったってのも不満の1つでした。

メルスプランのマークがあるのに取り扱いが出来なかったので視力の検査後に帰された経験があります。
ちゃんと受付で定額メルスプランの取り扱いありますか?って聞いたのに、、、
定期検査の度にわざわざ名古屋駅まで出向いてましたよ、、、まぁ、なにかのついでなんですけどね。
メルスプラン解約して眼鏡にシフトの効果

メルスプラン解約して眼鏡にシフトの効果(期待値)です。
眼鏡シフトの効果
- 眼の疲れ•ドライアイの軽減
- 家では度数の低い眼鏡で快適
- 必要なときだけコンタクト
- 年間6万円の経費削減(眼鏡代は別)
基本的に「眼を大事にしたい」という考えです。
それぞれ見ていきます。
眼の疲れ•ドライアイの軽減

眼の疲れ・ドライアイの軽減を期待してます。
日中のパソコン仕事のせいで眼の疲れが酷かったです。
さらにパソコン仕事してると瞬きの回数も減るのでドライアイになるという負の連鎖、、、
明らかに20代の頃より疲れやすい気が、、、
家では度数の低い眼鏡で快適

家では度数の低い眼鏡で快適に過ごす想定です。
コンタクトの度数は1.2くらいあるので家では過剰。
家では0.8くらいの度数くらいのメガネにしようかなと考えています。
今、デジタルレンズなるものもあるのでこれも気になりますよね。
必要なときだけコンタクト

もちろん、TPOで必要なときはコンタクトします。
メルスプランの在庫のマジックがまだあるので、当分はコンタクトを買わなくて良さそうです。
年間6万円の経費削減(眼鏡代は別)

当然、解約することでメニコンに支払っていたメルスプラン月額4,840円(税込)の経費が削減できます。
年間58,080円。約6万円も浮きます!
眼鏡フレーム買ったりレンズ交換代としてしばらくはトントンですね。
メルスプラン解約の弊害

メルスプラン解約の弊害です。
弊害
- 眼鏡に慣れるまで時間がかかる
- 荷物が増える
- 玉ねぎを切ると目が染みる
それぞれみていきます。
眼鏡に慣れるまで時間がかかる

コンタクトから眼鏡に慣れるまで時間がかかりました。
家では眼鏡だったんですが、どうしても外出先でとなると違和感があるんですよね。
その違和感の正体は視野の広さ。
圧倒的に眼鏡のほうが視野が狭いです。コンタクトは眼の上にレンズを乗せるのに対して眼鏡は離れてますしフレームのサイズにも影響します。
慣れてしまえばこっちのもんです。
これはメルスプラン解約の一番の弊害ですね。
荷物が増える

コンタクトをやめて荷物が増えました。
なにかというと、眼鏡ケース。
クロスとコンタクトを眼鏡ケースの中に入れてます。
眼鏡ってすぐに汚れるのでクロスは必須なのでしょうがないですよね。
メルスプランを解約してしまった弊害が手荷物にまで影響するとは、、、
玉ねぎを切ると目が染みる

コンタクトのときには感じなかったのですが、眼鏡にして玉ねぎを切ると眼が染みることが判明。
久しぶりに玉ねぎで涙を流しました。
コンタクトだと刺激の受容体が隠れてるんですかね??
ちなみに、ハードコンタクトの場合はしみるらしいです。
メルスプラン解約により料理にも影響がでるとはおもいませんでした。
レーシックやICLも検討したけどやめた理由

メルスプラン解約でコンタクトをやめるときにレーシックやICLも検討しました。
ただ、以下の理由でやめました。
やめた理由
- レーシックやICLは元に戻せない
- 家では度数の低いメガネで過ごしたい
それぞれ見ていきます。
レーシックやICLは元に戻せない

レーシックやICLは元に戻せないからやめました。
ICLはダメだったら取り外せるじゃないか!?と思うかもしれないですが、目に穴をあけて挿入してるので、その穴の傷は開ける前と同じか?と言われたらわからないですよね。
コンタクトレンズも着用する前の状態に戻せるのか?ってのもわからないですけど。
まぁ、コンタクトよりもICLのほうが侵襲が大きいので現時点では、あえてコンタクトよりもリスクの大きい方に舵をきれなかったという現実です。
家では度数の低い眼鏡で過ごしたい

家では度数の低いメガネで過ごしたい!
眼の疲れが取れない状況で、レーシックやICLで視界がクリアになっていても度数が強ければ疲れる一方です。
なので、家では眼を休めることができるように、度数の低いメガネで眼に負担がないようにしています。
コンタクトをやめて眼鏡のレンズ交換をしたんですが、ちょっと度数があがっただけで結構な眼の疲労があったので結構なストレス。慣れましたけどね。
レーシックやICLのように不可逆(簡単に元に戻せない)だとストレスがたまるので、そう思うと眼鏡は最強かなと。
まぁ、眼科にいってもかなりの確率で眼科の先生が眼鏡なので、やっぱり眼鏡最強説!
メルスプラン解約。13年間ありがとう!

というわけで、メルスプラン解約しました。
13年間ありがとうございました。
今後、眼鏡で過ごしていきますが、TPOに合わせてコンタクトを併用していきます。
デジタルレンズも気になるので色々調べてみます!
レーシックやICLは今後の様子見ですね。
ではでは。
